同友会型企業づくりで地域の復興を
“真の復興”を胸に立ちあがる中小企業家の姿を全国に発信し、全国からの支援に感謝の意を表明しようと、宮城同友会は10月25日、石巻・南三陸・気仙沼の3支部による「沿岸交流会」を気仙沼市で開催し63名が参加しました。
宮城沿岸の会員企業約170社は、地震・津波によって甚大な被災となりましたが、全国からの支援と、震災直後からの果敢な事業再開の取り組みにより、現在では9割以上の企業が事業再開を果たしています。
3支部長によるパネルディスカッションで大橋清勝・石巻支部長は、震災によって情報が断絶した中、支部の広報誌『同友石巻』が貴重な情報共有の機能を果たし、支部のなかに事業再開の勇気を育んだことを報告。
山内正文・南三陸支部長は、震災前からの地域住民とのつながりをいかし、避難所の運営や仮設商店街「復興市」の取り組みに奔走したことを報告、地域コミュニティが復興してこそ中小企業も復興できることを指摘しました。
清水敏也・気仙沼支部長は、自社の水産加工工場が全壊的被害を受けた中で、帆布グッズ製造・販売の新事業を起こしたことを報告、「イノベーションを起こし、震災前からも変わることが求められている」と強調しました。
コーディネーターを務めた中同協企業環境研究センターの吉田敬一座長(駒澤大学教授)は「地域とともに生きる“中小輝業”が求められている。同友会型企業づくりに確信を持ち、地域を輝かせる灯台の役割を果たしてほしい」と激励しました。
この交流会の様子は、インターネットを通じて同時中継され、全国で視聴されました。
「沿岸交流会」の録画を以下のサイトで見ることができます。
URL:http://ustre.am/P0gJ
番組名:宮城同友会「沿岸交流会」
*視聴にはGoogle Chrome(インターネットブラウザの種類)で、最新のAdobe Flash Playerを搭載してご覧いただくことをお勧めします。